被害者として困った(対物)
交通事故の現場で、相手の方と何を話せば良いのでしょうか。
1.交通事故の現場では、お互い多少なりとも興奮気味な状態であろうと推測しますが、お互いの連絡場所や車の修理場所、任意保険の加入の有無並びに保険会社の連絡場所などをメモする事が大切です。
2.ときおり、どちらが良い、悪いを主張される人もおりますが、責任割合(過失割合)については、後日、保険会社を交えてお話し致します。冷静な対応が必要です。
3.現場の警察官に判断を求めるケースもありますが、事故の発生の対処はしますが、後での賠償問題に関係する事項については、民事不関与の原則がありますので明確な回答は、避けると思われます。
交通事故を起こしました。保険を使いたいのですが、どのような手続が必要なのでしょうか。
1.交通事故が発生した場合、物損事故として警察に届け出が有ること。
2.特例として、軽微な物損事故で、警察に届け出が無くても、お互いが容易に話し合いが付いていること。但し、後日、人身事故に変更される場合や任意保険に未加入の場合は、正規に届け出をして下さい。
3.お互いが、自分の加入している任意保険会社に事故報告をする事により手続の開始となります。
4.保険会社が、お互いそれぞれに交通事故の発生確認、事故車両の損害状況の確認、修理金額の算出、修理工場との金額協定、過失割合の検討を行います。その後、保険金支払について連絡を行い、契約者又は被保険者の同意のもとに示談書を作成してから保険金支払となります。
キズの程度が、軽微だったので警察の届け出はしなくても良いのでしょうか。
1.任意保険使用に当っては、軽微な交通事故であり、警察に届け出なくても、お互いが容易に話し合いが付いている場合には、保険会社によっては使えます。
2.但し、後日、人身事故に変更する場合、任意保険に未加入の場合などは、正規に事故届けをしたほうが良いでしょう。
※全国交通事故治療院参照
➡交通事故治療専門ホームページに戻る