もしもあなたが・・・
☑毎朝頭痛で目が覚める
☑頭痛になる度、痛み止めの薬を飲んでいる
☑マッサージで首や肩をほぐしている
☑ほぐしてもしばらくするとまた痛くなる
☑目の奥が痛くなる方・目が疲れる
これらの症状に心当たりがあるなら、あたご整骨院ではその改善に向けた施術を行っております。
あたご整骨院で施術可能な頭痛は、「緊張型頭痛」と「血管拡張性頭痛(片頭痛)」です。
どちらの頭痛も、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで発生します。日常生活の中で交感神経が過剰に働き、副交感神経が十分に機能しないことが多く、これが頭痛の根本原因となります。自律神経のバランスを整えることが重要です。
最も一般的な頭痛の一つが「緊張型頭痛」です。これは、首の骨(頚椎)の配列が悪く、首から肩にかけての筋肉が緊張することで血流が悪化し、疲労物質が溜まることにより痛みが引き起こされます。
特に、長時間同じ姿勢でいることや、ストレス、精神的な負担が原因となりやすいです。また、眼精疲労や噛み合わせの不調、メガネによる圧迫、合わない枕なども引き金となります。
頭痛が続くことで、筋肉のこりや血流の悪化がさらに悪循環を引き起こし、痛みが長引くことがあります。しかし、中には病気が原因で起こる頭痛も存在します。くも膜下出血や脳腫瘍、慢性硬膜下腫瘍、髄膜炎などの深刻な問題が関係している場合もあるため、これらの症状が見られた場合は早期に専門の医師の診断を受けることが大切です。
あたご整骨院では、頭痛の根本的な原因を改善するために、以下の2つのアプローチを重視しています。
自律神経は無意識に心身の機能を調整する神経で、交感神経と副交感神経があります。交感神経は緊急時やストレス時に働き、体を活発にします。しかし、現代社会ではストレスが多く、交感神経が過剰に働き続けることがあります。これが頭痛を引き起こす原因となるのです。
副交感神経はリラックス時に活発になり、体を回復させる役割を果たします。副交感神経がうまく機能しないと、体の回復力が低下し、痛みや不調が続きやすくなります。
あたご整骨院では、自律神経のバランスを整えるために、全身の調整を行い、体が本来の健康状態に戻るようサポートします。
緊張型頭痛の原因となる僧帽筋や胸鎖乳突筋の緊張を取り除くために、首や肩を中心に施術を行います。また、首だけでなく、骨盤や足など全身の調整も行うことで、血流が改善され、頭痛を軽減することができます。全身のバランスを整えることが、頭痛を根本的に解決するために非常に重要です。
頭痛は、多くの人が経験する身近な症状です。繰り返し起こることがあっても心配ないものが多いですが、放置しておくと危険な病気に繋がることもあります。特に、脳や血管に問題がある場合、命に関わる場合もありますので、気になる場合は早めに病院で診断を受けることが大切です。
診断の結果、危険な頭痛ではないと確認された場合は、あたご整骨院での施術を受けて安心して治療を進めていただけます。頭痛は改善可能な症状ですので、無理なく快適な生活を取り戻すために一度ご相談ください。